朝ご飯

- オートミール+海苔
- ヨーグルト+発酵かぼちゃ餡
- じゃがいも
- 大根
- にんじん
- 豆乳入り野菜スープ(カブの葉、えのき、キャベツ、かぼちゃの皮)
おかわりで、バナナ豆乳プリン

お昼ご飯

- 海苔ご飯
- お豆腐
- かぼちゃ
- ブロッコリー
- さつまいも
- 牛乳入り野菜スープ(カブ、しめじ、レンコン)
おかわりで、バナナおからパウダー卵オートミールきなこ蒸しパン&ミニトマト


夜ご飯

- 海苔巻き(厚焼き玉子、にんじん、ほうれん草)
- ブロッコリーの芯
- ミニトマト
- 白みそ、いりこ入り野菜スープ(トマトピューレ、白菜、余ったほうれん草)
- 煮豆
- いちご大福&きなこボーロ
海苔巻き
海苔は、100均に嚙み切りやすくするために細かく穴を開ける道具?が売っているので、
それを使いました。
大判の焼きのり半分が丁度入る幅になっています。
酢飯ではなく普通のご飯、厚焼き玉子、茹でたほうれん草、にんじんを巻くだけ☆
厚焼き玉子は、卵と出汁を混ぜ、少し厚めに焼いただけの甘さのないモノです。
いちご大福
お豆腐と片栗粉で大福を作りました。
COOKPADで見つけた、「簡単&カロリーOFF!苺大福」を参考に少しアレンジさせていただき、
発酵あんこを使い小さめで作ってみました。
①耐熱容器に水切りした絹ごし豆腐125gくらいと、片栗粉45gくらいを入れて混ぜる。
(1回作ったら水切りが甘かったのか、しばらくしたらべちょべちょになってしまいました( ノД`)
食べる直前に作り直しました…)
②いちごは洗ってヘタをとり、水気を拭き、発酵あんこは小さめに丸める。
③①にラップをして600wのレンジで1分~2分温め、周りが固まってきたら一度ヘラで練る。
④全体に粘りが出てきたら大福の生地の出来上がり。
緩ければもう少しレンジにかける。
⑤まな板などに片栗粉をまぶし、3~4等分した生地を広げてあんこを包む。
⑥いちごの水分が出てきそうだったので、いちごはあんこで包まずに、
大福の上部にキッチンバサミで切り込みを入れて
そこにいちごを乗せる(軽く挟む)スタイルにしました。
いちごを包むと大きくなってしまうし、乗せた方が簡単かも☆
きなこボーロ
きなこボーロはRakutenレシピの「砂糖不使用 きな粉ボーロ レシピ・作り方」
を参考に作ってみました。
結局のところいちご大福はいちごを先に食べてしまいましたが、
ご飯もデザートも全部食べてくれました。
その後お風呂に入り牛乳も飲み、おかわりもしておりました笑
イベントがある日はキッチンが地獄と化す。
洗い物の山…
毎日同じような物ばかりやから、こういうときだけは…!
と思ってなんとかやっております。
まぁ、大したものは作れませんが、とりあえず食べてくれたらOK!な感じで。
いつかは映えさせたい…
コメント