いつもはお豆腐はそのまま味付けなしで出していましたが、
炒り豆腐を作ってみたので、お昼ご飯で出してみました。
ほんのり味付きだからか、一気に完食。
良かったー!

今回の炒り豆腐は、少量の米油で鶏むね肉ミンチ20gを炒め、1㎝角くらいに切ったにんじん20g、粗みじん切りのしめじ20gも加えて炒めます。
お豆腐150g(絹豆腐使用)を水切りなしで加えて、木べらなどで潰しながら炒めます。
出し汁(鰹節、しめじ、野菜出汁などなんでもOK)を適当に入れ、塩もひとつまみくらいの少量加えて、炒めます。
少し水分がなくなってきたら、ほうれん草(小松菜、青梗菜などでもOK)15gを加えて水分がなくなるくらいまで炒めて出来上がりです。
後日、ひじき10gを少し細かく刻んで入れたバージョンも食べてくれました。
ちなみに鶏むねミンチは、鶏むね肉の皮と筋みたいなのを取って、フードプロセッサーでミンチ状にしています。
最初は包丁で細かくしていましたが、めっちゃ後になってからフープロでできると気づいて
それからはフープロ一択です。
もっと早くに気づきたかった…
我が家の切れない包丁で筋肉痛になりながらトントンしていたあの時間…
あー懐かし(ΦωΦ)
コメント